岩屋堂公園
瀬戸市の北東を流れる島原川沿いに奈良時代の名僧・行基が彫ったとされる薬師如来1体と観音2体が祭られている大きな岩のほこらがあります。
「岩屋堂」と呼ばれるそのほこらの周辺が渓谷になっており、愛知高原国定公園に指定されています。
夏の新緑や秋の紅葉など、四季を通じて楽しむことができ、暁明ケ滝、瀬戸大滝といった滝や奇岩などのダイナミックな自然と鳥原川の渓谷美が魅力の自然公園です。
7月初旬から8月末には、川をせき止めて作った水遊び場で川遊びができます。
監視員はいないので、転んだりしないように保護者が見守りください。
住所 | 〒480-1215 瀬戸市岩屋町地内 |
---|---|
料金 | 無料 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0561-85-2730(瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会) |
駐車場 | 有 180台(一部有料) |
トイレ | 有 |
その他 | [公式サイト] http://www.seto-marutto.info/spot-post/岩屋堂公園/ ・多目的トイレ有 ・お食事有 |