子育て優待はぐみんカード

利用される県民のみなさまへよくある質問

Q1.既に持っている紙カードは使えなくなりますか?

引き続き使用可能です。

Q2.スマートフォンを持っていないため、紙カードが欲しいのですが。

新規発行は原則デジタルカードとなりますが、スマートフォンやタブレットをお持ちでない方へは、引き続き紙カードの配布も行います。ただし、多子世帯向けはぐみんカードの紙カードはありません。
(参考)はぐみんカード(紙)の受取場所(サイト内リンク>>)

Q3.同じ子どもに対して、父母それぞれがはぐみんカードを利用することができますか。

はい。それぞれ利用者登録をしていただくことで、父母それぞれがはぐみんカードを利用することができます。

Q4.どんな人がはぐみんカードを使えるのですか?

名古屋市を除く愛知県内に在住で、18歳に達して最初の3月31日までのお子さんとその保護者、妊娠中の方です。名古屋市在住の方はぴよかをご利用ください。

Q5.多子世帯向けサービスとは何ですか。

お子さんが3人以上いらっしゃる子育て家庭に向けて、協賛店舗等で行う上乗せサービスです。多子世帯向けサービス実施店舗において多子世帯向けはぐみんカードを提示すると、上乗せサービスを受けることができます。